軽井沢には、白のテニスウェアを。

軽井沢には、白のテニスウェアを。

テニスといえば=白、というイメージを持つ人は少なくないだろう。最も有名なのは世界四大大会のひとつ、ウィンブルドンであるが、日本でも数少ないながら「白」をドレスコードとするコートが存在する。そのひとつが「軽井沢会テニスコート」だ。

軽井沢駅から徒歩20分ほど、旧軽井沢エリアに位置するこのコートが造られたのは1897年ころ。「軽井沢〝会〟テニスコート」と名のつくように、このコートは完全会員制で軽井沢の良き伝統と環境を守ろうとする人々によって引き継がれてきた。上皇上皇后両陛下の出会いの地としても知られる由緒正しきテニスコートである。火山灰が層になって形成されているクレーコートは非常に水はけがよく、滑りが良いのが特徴。クレーコートながら、芝のように球足が早いので非常にスピーディなプレーが展開される。ちなみに、クラブハウスの建築は、「山の上ホテル」で知られるW・ヴォーリズ氏の設計によるものだ。

そんな「軽井沢会テニスコート」で年に一度行われるのが、「軽トー」の愛称で親しまれている軽井沢国際テニストーナメント。普段は会員のみが使用できるが、本大会は一般にも開かれている。そこで今回、S2Oではシングルス・ダブルスを合わせて8組が出場した。

白を基調とした、目立ちすぎないクラシカルな装いは軽井沢という街にぴったりだ。大会期間はテニスコート以外にもウェアを着た選手と思わしき人々が街に行き交っているが、そのスポーティな格好が浮くことはなく馴染んでいる。ドレスコードはそのコートの格式によるものであるが、それはつまりその街の格式に合わせたものであり、だからこそオンコートでもオフコートでも馴染む服装が必要なのだと思わされる。


試合後は、汗をかいたウェアから白のポロシャツに着替え、昨年全館改修工事からリニューアルオープンした「万平ホテル」へ。「軽井沢会テニスコート」のクラブハウスと同じ、赤茶×白の建物には宿泊者以外も利用できるカフェがあり、ここではジョンレノンも愛したと言われる「伝統のアップルパイ」をいただくことができる。この季節は、アイスクリームのトッピングも欠かせない。少し背筋の伸びる「白」を着たからこそ行きたいのはやはりオーセンティックな軽井沢なのだ。

文 大島 滉平


White Tenniswear in Karuizawa

For many, tennis evokes an immediate association with the color white. The most iconic example is, of course, Wimbledon—one of the four Grand Slam tournaments—where white attire remains an unshakable tradition. Even in Japan, though rare, there are courts that uphold a “white-only” dress code. Among the most renowned is the Karuizawa-kai Tennis Court.

Located about a 20-minute walk from Karuizawa Station in the historic Old Karuizawa district, the court was first established around 1897. True to its name, the “Karuizawa Kai Tennis Court” operates as a fully private members’ club, preserved by those dedicated to maintaining the traditions and refined atmosphere of Karuizawa. It is also famous as the place where the former Emperor and Empress first met. The clay courts, formed from layers of volcanic ash, are distinguished by excellent drainage and smooth footing. Remarkably, though clay, the surface plays fast—more like grass—making for quick, dynamic rallies. The clubhouse itself was designed by William Vories, also known for Tokyo’s historic “Hilltop Hotel.”

Once a year, this storied venue opens its gates to the public for the Karuizawa International Tennis Tournament, affectionately known as “Keito.” While members usually have exclusive access, the tournament welcomes outside participants. This year, S2O fielded teams in both singles and doubles competitions.

The understated, white-based classical attire worn by players perfectly matches the refined character of Karuizawa. During the tournament, the town is dotted with people in tennis whites, but their sporty appearance blends harmoniously with the surroundings rather than standing out. The dress code reflects not only the prestige of the court itself, but also the dignity of the town it belongs to—reminding us that tenniswear must be suitable both on and off the court.

After the matches, players typically change from their sweat-drenched whites into fresh polo shirts before heading to the Manpei Hotel, which reopened last year after a complete renovation. Like the clubhouse, the hotel is a striking red-brick and white structure, and its café is open even to non-guests. Here, one can enjoy the hotel’s “traditional apple pie,” famously loved by John Lennon, best paired with a scoop of ice cream in summer. Wearing white seems to invite one naturally toward authentic Karuizawa experiences—the kind that gently straighten your posture and heighten your awareness of refinement.

By Kohei Oshima

#s2otennis #sudsudouest

Back to blog